中国語のお客様 | WeChat : sai850318 ![]() |
---|
签证变更、更新、永住申请等签证问题的不二选择!
便捷!无需您亲自去入管局,包括追加材料,全程由我们来对应。
安心!有10余年对应入管局经验的笠原老师和中文母语来日近20年的佐井老师的黄金搭档,在保证精准的日文资料的同时,可全程中文交流。
高效!全程微信沟通,免去了编写和等待邮件的繁琐,有问题随时问,回复及时准确。
新規 (認定) | 大使館・領事官に査証(本当のVISA)の申請をする前
この期間内に日本に上陸しないと再申請になります。 |
更新 | 現在の在留資格の満了日の3ヶ月前から申請可能 |
変更 | 変更事由が生じた日から現在の在留資格の満了日まで |
永住許可 | 変更の場合は現在の在留資格の満了日まで 出生等による取得の場合は事由発生後30日以内 |
法務省が公表している標準処理期間は以下の通りです。
新規 (認定) | 1ヶ月~3ヶ月 |
更新 | 2週間~1ヶ月 |
変更 | 2週間~1ヶ月 |
永住許可 | 4ヶ月~6ヶ月 (*英語の案内では6ヶ月) |
資格外活動許可 | 2週間~2ヶ月 |
就労資格証明書交付 | 当日 (※転職の場合は1ヶ月~3ヶ月) |
標準処理期間は定めれらていませんが、帰化申請にかかる審査期間は概ね次のとおりです。
帰化申請 | 半年~1年 |
外国人が日本に上陸する場合、原則として次の3段階の審査を経る必要があります。
1では、外国人が日本で行なおうとする活動が入管法の基準に該当・適合することを審査し、問題無ければ、在留期間を定めた「在留資格認定証明書」が交付されます。この在留資格が一般にビザと呼ばれています。90日以内の短期滞在の場合は、在留資格認定証明書の取得は不要です。
次に、「在留資格認定証明書」をもって在外公館で2の「査証(VISA)」発給申請を行います。査証(VISA)の発給は在外公館の権限で行われるため、「在留資格認定証明書」があっても、必ず発給されるとは限りません。
「査証(VISA)」は、外務省がバスポートの真正/有効を確認するとともに、当該外国人の日本上陸を差し支えないと判断した旨を示すものであり、上記3の上陸審査で入国を拒否されることもあります。
なお、短期滞在(多くは90日以内)について査証(VISA)を免除するとされている国(査証免除国)からの渡航者の場合、査証(VISA)無しで入国することが出来ます。また、短期滞在は在留資格(ビザ)の申請も不要ですから、結局、事前の審査無しに上陸審査だけで入国出来ることになります。在留カードは発行されませんが、パスポートに在留期限を記載した証印が押されます。
※上記のとおりVISAとは、正しくは「査証」のことですが、外国人がビザと呼ぶとき、1の「在留資格」を指すのが通常ですから、当サイトではビザ(在留資格)と記載しています。
法定費用については、こちらをご覧ください。 法定費用はこちら
中国語を御希望の方はこちら
WeChat : sai850318
Mobile : 080-7725-2506
--------------------------------------