中国語のお客様
WeChat : sai850318       080-7725-2506

签证变更、更新、永住申请等签证问题的不二选择!

便捷!无需您亲自去入管局,包括追加材料,全程由我们来对应。

安心!有10余年对应入管局经验的笠原老师和中文母语来日近20年的佐井老师的黄金搭档,在保证精准的日文资料的同时,可全程中文交流。

高效!全程微信沟通,免去了编写和等待邮件的繁琐,有问题随时问,回复及时准确。

笠原国際行政書士事務所

東京入管(品川)近くのビザ/帰化専門事務所 
全国地方入管も対応可能

「経営・管理」ビザ(在留資格)の申請手順

外国人が「経営・管理」ビザを申請する際の手順について解説しています。

「経営・管理」ビザを申請する条件として、会社の設立登記まで完了する必要があります。

 

 

会社を設立登記し、「経営・管理」ビザを申請する全体の流れと、それぞれの申請に必要な手続を以下で説明します。

「経営・管理」ビザの申請手順

大きくは、

「定款」作成~認証 → 会社の設立登記 → 経営・管理ビザ申請

の手順になります。

以下でそれぞれの手続きを説明します。

「定款」作成~認証

「経営・管理」ビザ取得にあたり、最初にやらなければならない準備作業は、「定款」の作成~認証です。

1-1.「定款」の作成~電子署名

定款」とは、会社の基本事項を定めた“会社の憲法”のような文書で、次の項目を必ず記載しなければなりません。(*株式会社の場合)

  1. ​商号 (=会社名)
  2. 目的 (=事業内容)
  3. 本店 (=本社の所在地)
  4. 出資される財産の価額またはその最低額 (=設立時の出資額)
  5. 発起人の氏名および住所
    • 発起人とは、会社の設立を企画し設立手続を行う人です。
  6. 発行可能株式総数 (=発行できる株式数の上限値)

 

上記の通り、定款には“本社の所在地”を記載する必要がありますから、“会社を何処に設立するか”を最初に決めなければなりません。ただし、定款の記載は詳細な住所までは不要で、市区町村(最小行政区画と呼びます)レベル(例:東京都港区、神奈川県横浜市)までで結構ですから、だいたいの地域を決めておけば問題ありません。

 

その他、決めたら記載しなければならない項目、任意に記載出来る項目があります。これらの判断には、会社法の理解が必要になります。

なお、一度作成した「定款」も、一定の条件(株主総会の決議要件)を充たせば変更可能です。変更内容によっては変更登記が必要となり、登記費用が発生します。

作成した定款は、記載内容に法律上の瑕疵が無いか、あるいは誤字・脱字等が無いかを公証人に確認して貰います。

内容に問題が無ければ、発起人または発起人の委任を受けた定款作成代理人が定款に電子署名を行います。

電子署名を使わずに通常の“記名・捺印”でも有効ですが、その場合は印紙税4万円が余計にかかる為、電子署名をお薦めします。

 

1-2. 公証人による「定款」の認証 (*株式会社の場合)

「定款」の認証を電子申請する

電子署名まで完了した定款には、公証人の認証を受ける必要があります。

会社の本社所在地を管轄する公証役場とスケジュールを調整した上で、電子申請を行います。

代理人が申請する場合は、発起人全員の委任状を提出する必要があります。

公証人の電子認証を受けた定款(以後「電子定款」と言います)は、次のステップで説明する設立登記の添付資料となります。

【定款作成~認証までのまとめ】

  1. 会社の所在地の仮決め (例:東京都xx区、xx駅周辺 等)
    • 事務所とする物件候補の選定 (※この段階では契約は不要です)
  2. 「定款」作成
  3. 公証人による「定款」記載内容の確認​​​
  4. 「定款」に電子署名 (または記名捺印)
  5. 公証人による「定款」の認証

会社の設立登記

電子定款が完成したら、設立登記に必要となるその他の手続を進めます。

会社の設立準備および登記申請は数日で完了します。

とは言え、手続を円滑に進めるには日本の法律を理解する必要があります。また、海外居住者は日本に銀行口座を作れず資本金の払込証明が困難である等、海外居住者特有の注意点が有りますから、日本に住む経験者や専門家等に協力を求めることをお薦めします。

2-1. 設立登記までの作業

設立登記の準備作業として、以下を行います。

  1. 会社の代表印、銀行印、角印等作成
  2. 会社の本店住所の決定 ※詳細な住所の決定です。
    • 賃貸借契約の締結 (または 不動産購入)
  3. 資本金の払込  ※払込日は定款の作成日後としてください。
  4. 必要事項の決議  ※定款の記載内容、機関の構成等により異なります
    1. 代表者の選定
    2. 資本金の額の決定
    3. 発行可能株式総数の決定 等
  5. (必要な場合) 定款の変更、再認証
  6. その他、登記に必要な書類の準備
  7. 会社の設立登記申請 = 会社設立
    •  登記書類作成および登記申請手続は、提携する司法書士に依頼します。
  8. 登記事項証明書の取得  (登記申請日からおよそ1週間後から可能になります)
  9. 税務署、役所への届出
    1. 法人設立の届出
    2. 源泉税、消費税関係の届出
    3. 青色申告の承認申請
    4. 労働保険、雇用保険の届出 (従業員を雇用する場合)
    5. 健康保険、年金関係 等
  10. 名刺、会社案内等作成
  11. (必要な場合) 従業員の雇用

 会社の設立登記には、資本金額に応じて登録免許税を納付する必要があります。
       株式会社の最低額 15万円   持分会社の最低額 6万円 です。

会社設立に必要となる手続・書類は、会社の種類(株式会社、合同会社等)や設立方法(発起設立、募集設立)あるいは定款記載内容によって異なりますので、ご注意ください。

 

弊所では、会社設立作業を御支援致します。詳細はお気軽にお問合せ下さい。

注意:登記書類作成、登記手続きは司法書士の独占業務であり、行政書士が報酬を得て業務として行うことは出来ません。これらの作業は、提携する司法書士・司法書士法人に依頼致します。

「経営・管理」ビザ(在留資格)申請

会社の設立登記が完了したら、必要書類を添付して在留資格認定証明書を申請します。

3-1. 「経営・管理」ビザ(在留資格)申請

ビザ申請の添付書類として、以下の書類を作成します。

  • 事業計画書
  • 役員報酬の決定書  (株主総会議事録等)
  • 給与支払事務所等の開設届
  • (必要なら)理由書

その他、設立登記までに準備・取得した書類を添付して、ビザを申請します。

詳細はこちらをご覧ください。

弊所では、「経営・管理」ビザ(在留資格)の申請手続きを御支援しています。お気軽にお問合せ下さい。

その他、「経営・管理」ビザ申請手続、書類の詳細情報は以下をクリックして下さい。

お問合せはこちら

中国語を御希望の方はこちら
WeChat : sai850318
Mobile : 080-7725-2506

--------------------------------------

日本語でのお問合せはこちら  (For English, please send an e-mail.)

080-9582-3763

受付時間:9:00~18:00(土日祝を除く)

Email : info@office-kasahara.jp

サービスメニュー